【2025年最新】東京のおすすめ韓国語教室7選!選ぶ際のポイントやオンラインと対面の違いを解説!

韓国語コラム

近年さらに人気が高まっている韓流ドラマですが、その影響で韓国語を習得したいという人が増えています。吹き替えで見ることもできますが、韓国語を理解できたらセリフや歌詞がリアルで面白そうですよね。

他にも韓国料理やK-POPなど、日本で韓国はかなり身近なもので常に人気があります。

そこで今回は、韓国語を習得したい人必見!おすすめの韓国語教室を7つご紹介します。選ぶ際に大切なポイントや対面とオンラインの違いも解説したいと思います。

自分に合った韓国語教室を選んで楽しみながら習得していきましょう!

【2025年最新】東京のおすすめ韓国語教室7選!

まず最初に2025年最新版の東京のおすすめ韓国語教室を7つ紹介します。

それぞれの場所、営業時間、価格、体験レッスン、教室の特徴をピックアップするので、気になる教室を探してみてください。オンラインで受講可能なところも多くあります。

①韓国語教室ハングルちゃん

場所新大久保・オンライン可
営業時間月曜日~土曜日:10:00-22:00日曜日:10:00-19:00
価格月4回グループレッスン:
1回55分 700円(税込み)
月会費 1,400円(税込み)
プライベートレッスン:
1回55分 3,200円(税込み)、
月会費 3,200円(税込み)
【初期費用なし】※テキスト代は別途
体験レッスン無料55分間のプライベートレッスン

新大久保にあるハングルちゃんは、先生が優しくレッスンが楽しいと評判の韓国語教室です。

韓国語を話せるようになることが1番の目標であり、初めは日本語での説明も多いですがレッスンが進むにつれてほぼ韓国語での授業となっていきます。そのため、会話を楽しみながら自然と身につきます。

対面での授業はもちろん、オンラインでも受講が可能となっています。オンラインの場合はプライベートレッスンのみとなりますが、仕事が忙しく教室まで行くのが大変な方や遠方からの受講の場合はとても便利です。対面とオンラインで併用もできるため、自身の都合に合わせて無理なく続けていけそうですね。

また、オンラインレッスンはスマホでも受講可能です。多くの生徒さんがスマホで参加されており、パソコンがなくても問題ありません。画面が小さくて見にくいと感じるかもしれませんが、パソコンを使う講師と、スマホで受ける生徒さんの組み合わせでもスムーズに進行できるよう配慮しています。教室にもよりますが、韓国語教室ハングルちゃんではパソコンは必須ではなく、スマホでの受講も快適にできますのでご安心ください。

さらにプライベートレッスンは友達と一緒に受講することもでき、トータルの価格は変わらないためとてもお得です。4人まで一緒に受けることができ、その場合は月16,000円のレッスン料金を4人で割って1人あたり4,000円となります。

入会金も無料のため、続けていけるか不安な方でも始めやすくなっています。

グループレッスンは、最大6人の少数制で行っており、1回55分の授業を700円で受けることができ、月4回受けても月会費と合わせて4,200円と、格安で受講が可能です。

公式サイトを見る

②Korean College

場所完全オンライン
営業時間9:00-22:00
価格ライトコース(28コマ):7,500円~/月ベーシックコース(57コマ):12,000円~/月スペシャルコース(70コマ):15,400円~/月【入会金0円】
体験レッスン無料カウンセリングのみ

完全オンラインレッスンのみのKoreanCollegeは、何よりもアウトプットを大切にしている韓国語教室です。授業は全てマンツーマンです。

アウトプットを大切にしているということもあって、発音動画を提出して講師によるフィードバックがもらえる機能もあります。

さらに対面ではないため質問する場がないのではと思われがちですが、LINEで講師と繋がることができるため気軽に疑問を解消することができます。コース終了後もLINEサポートは継続するため、復習する時などに疑問が生まれても安心です。また資格対策コースもあり、結果を重視する方におすすめとなっています。

サポートが充実しているKoreanCollegeですが、一度契約すると途中解約はできずタイミングによっては返金ができない場合があります。そのため、無料カウンセリングで自分に合った教室なのかをしっかり見極めるようにしましょう。契約後に講師との相性が合わないと思った場合は、担当の講師を変えてもらえないか相談してみても良いかもしれません。

③K Village 韓国語

場所全国23校・オンライン可(新大久保本校、新大久保駅前校、新宿西校、渋谷駅前校、上野校、秋葉原校、立川校、八王子校、船橋校、大宮校、横浜校、川崎駅前校、横浜駅前校、名古屋校、岐阜校、大阪校、なんば校、神戸三宮校、京都校、福岡校、博多駅前校、北九州小倉校)
営業時間新大久保本校月曜日~金曜日:10:00~21:00土曜日~日曜日:10:00~22:00
価格クラスレッスン:(平日午後6時まで)1レッスン   550円        (平日夜や土日)   1レッスン1,100円マンツーマンレッスン:4,400円【基本料金2,200円~】【入会金0円】※契約時に事務手数料3,300円(税込)がかかります
体験レッスン無料体験15分+無料カウンセリング15分

全国に23校もありオンラインでも受講可能なK Village 韓国語は、平日午後6時までは1レッスン550円からとリーズナブルなところが魅力の韓国語教室です。校舎数、在籍生徒数、講師数は2024年に業界1位に認定されています。小学生から80代の方まで在籍しているということで、とても始めやすい環境ですね!

対面とオンラインの併用もでき、仕事との両立もしやすくなっています。さらに個人レッスンは前々日の18時まで無料でキャンセルして振替をすることができ、突然の予定にも安心です。また講師は全員韓国人ですが、校舎には日本人カウンセラーが在住しており日本語で相談できます。

講師と生徒の間に壁はなく、家族のようなアットホームなクラス作りも選ばれ続ける理由の1つです。年間を通じて料理会やダンスイベント、忘年会などがありとても楽しんで通い続けることができます。

K Village 韓国語には3泊からのプチ留学から長期留学まで、留学のサポートもしてくれます。ただ趣味で学ぶだけではなく、留学も視野に入れている方におすすめの教室です。

④東京言語学院

場所新宿校、浜松町校
営業時間10:00-22:00【電話受付】10:00-20:00
価格レギュラーコース:1レッスン3,500円~セミプライベートレッスン:10,000円/月他にも回数制のスキルアップコースなどあり【入会金15,000円】
体験レッスン無料30分間のマンツーマンレッスン

駅から徒歩2分と通いやすい東京言語学院は、月謝制や回数制など様々なプランがあり自分に合ったスタイルで受けることができる教室です。

講師は全員名門大学や大学院出身でレッスンの質が高く、一人一人のレベルや目的に合わせたオリジナルカリキュラムに沿って学んでいきます。

さらにレッスンの曜日や時間を自由に選ぶことができる「自由予約制・振替制度」や長期出張などによる「休学制度」、月謝制や回数制、昼割優待プランなどの予算やライフスタイルに合わせて選べられる「料金システム」が整っており、長く安心して続けることができます。

ただ体験レッスンではレッスン終了後に、現在のレベルや自身のニーズ、時間的な条件などを分析して最適なプランの提案があります。納得していただければ入会ということで、勧誘を断りにくいという方は少し注意が必要かもしれません。

⑤ベルリッツ

場所全国52校・オンライン可東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、広島県、岡山県、福岡県
営業時間【池袋ランゲージセンター】レッスン時間平日:8:30-21:10土日:8:30-18:10祝日:適宜対応受付時間平日:13:00-21:00土日:8:30-16:30祝日:休み
価格大人の方向け【完全オンラインマンツーマン】40レッスン、受講期間6か月総額 328,040円【教室・オンライン自由選択マンツーマン】40レッスン、受講期間6か月総額 375,600円※入会金、教材費別途※大学生、中高生、子供向けは別金額
体験レッスン無料教室とオンラインどちらも選択可

世界で2万社、国内で5500社以上の企業が導入した実績を持つベルリッツは、レッスン初回から韓国語のみで行うため、より実践的で「使える韓国語」を学べることが魅力の教室です。初回から韓国語のみのレッスンではありますが、理解しやすいスピードで話したり、ジェスチャーを交えたりなど、決して理解できないまま置いてきぼりなんてことはありません。

全国に52校もあり、オンラインにも対応しています。オンラインでは過去のレッスンを見ることもでき、復習も気軽にできます。ベルリッツではオリジナルの教材も使用しており、リアルな会話形式なので生きた韓国語を学べます。

⑥バークレーハウス

場所東京都市ヶ谷校・オンライン可
営業時間火曜日~金曜日:9:00-22:00土曜日:9:00-21:00日曜日:10:00-17:00月曜日、祝日、年末年始:休み
価格【オンライン1回1時間】月2回:12,000円月4回:22,000円【対面1回2時間】月2回:24,000円月4回:44,000円※回数券制もあり
体験レッスン無料カウンセリング→無料体験→学習プラン提案

バークレーハウスは、40年以上の実績に基づき世界で認められた教授法で韓国語を学ぶことができます。教材は日本人に最適なものを作成、そして受講生に合わせてカスタマイズをしてくれます。

相談や質問は日本語でできるため、ハングル語を全く読めない初心者の方でも安心して通い始めることができます。さらにネイティブの講師から、文化の違いや実はあまり良くない韓国語の言い回しなども解説してくれるため、楽しみながら実践に近い授業となります。韓国に留学や移住を考えている人にぴったりですね!

コースには旅行編やビジネス会話編、検定試験編などがあり、目的に合わせて選ぶことができます。他にも出張レッスンもあり、企業はもちろん個人の自宅で家族や友人と一緒に受けられます。

⑦JAYAランゲージセンター

場所池袋校・オンライン可
営業時間月・火:13:00-21:00水・木・金:10:00-21:00土日:10:00-17:00祝日:休み
価格グループレッスン:月4回 11,000円プライベートレッスン:60分×4回 17,600円セミプライベートレッスン:13,200円旅行前集中コース:1名90分 5,500円/2名以上120分 4,400円赴任前集中コース:4時間 18,700円10時間 46,750円30時間 140,250円アレンジコース1時間4675円×学習時間数検定対策コース:2名~ 80分×8回 22,000円マンツーマン 60分×8回 37,400円
体験レッスングループレッスン無料見学も可能

JAYAランゲージセンターは、現地で通じる会話力を磨くためのクオリティの高いレッスンが特徴の韓国語教室です。ただ文法を理解するだけでなく、口から反射的に言葉が出てくるように絵カードを使ったりなど、レベルに合わせて話す練習を行います。毎回のレッスンでは復習の時間もしっかりと設けられています。

カリキュラムはネイティブ講師と日本人講師の両方の視点から作られており、「日本人には何が分かりにくいのか」がしっかりと考えられています。料金に関しては、レッスン代が負担にならないよう安心の月謝制や少しお得になる一括払いも選ぶことができます。

さらに開講クラスが多いため自分のレベルに合ったレッスンを受けることができ、振替をする場合も探しやすくなっています。振替は他言語へも可能です。

東京で韓国語教室を選ぶ際の5つのポイントを解説!

韓国語教室を選ぶ際の5つのポイントを解説します。

上記で紹介したおすすめの韓国語教室で費用などを紹介しましたが、今から解説する5つのポイントを確認して自分に合った教室を選ぶことが重要です。

①授業や教材の内容

まず授業や教材の内容で教室を選びましょう。

韓国語を学ぶ理由は人それぞれです。ただ趣味で韓流ドラマを吹き替えなしで見たいという方もいれば、仕事で必要とするためビジネス用語も含めて勉強したいという方もいるでしょう。

そのため授業内容、さらに教材が自分の目的に合った内容のものを選ぶ必要があります。

教室によっては、資格取得を目指している人向けのコースもあり、ただ習うよりも最短で合格を目指すことができるでしょう。

自分の目的に合ったコースがあるか、まずは気になった教室のホームページで確認してみてください。

②講師の実力

次に講師の実力も選ぶ際のポイントです。講師の実力はその授業の質に直結すると言えます。どこの教室も基本的にネイティブを採用しているでしょう。ですがただネイティブが教える中にも、実力によって生徒側の分かりやすさは変わってきます。

③講師との相性

上記で講師の実力が教室を選ぶポイントだと紹介しましたが、自身との相性も重要です。

例えば有名大学卒や厳しい基準で選ばれた講師を採用しているという教室であっても、自分と相性が合わなければレッスンが苦痛に感じたり、習得までの期間が延びるでしょう。韓国語の勉強が楽しいと思うためにも大切なことです。相性が良ければ、講師自身もさらに親身になって熱心に教えてくれるでしょう。

仕事で韓国語が必要だからという理由で通っている方はやるしかないという気持ちかもしれませんが、趣味で通う方は相性が悪ければすぐに辞めたいと思ってしまうかもしれません。長く続けていくためにも、まずは体験レッスンなどでその教室との相性、そして講師との相性を見極めましょう。

今後、マンツーマンレッスンを希望する方は1番重要となります。

④受講費用

韓国語を習得するまでにある程度期間が必要となるため、やはり受講費用は教室を決める上で大切になってきます。

今回紹介したおすすめの韓国語教室の中には、1レッスン550円からととても格安の教室もあれば、1レッスン約3000円の教室もあったりとかなり差があります。グループレッスンかマンツーマンレッスン、どちらを選ぶかでも費用は変わります。

教室によってサポート体制も異なるため、ただ費用だけで選ぶことはおすすめしません

受けたいコースやサポート体制、そして自分の家計と相談して考えてみてくださいね。

⑤予約のしやすさ

予約のしやすさも選ぶ際に大切なポイントとなります。

せっかく受けたいという授業があっても、予約が満席で取れないとモチベーションも下がってしまいます。スムーズにテンポよく授業を進めていき習得するためにも、予約のしやすさも考慮してみてください。

また、急な予定が入ってしまった場合のキャンセル料や振替の可否、料金についても教室によって異なります。仕事で急用が入りやすい方は、特に振替が気軽にできるところを選ぶと費用の面でも安心です。

韓国語教室のオンラインと対面講座の比較

最後に韓国語教室のオンラインと対面の場合での比較をしていきます。

以下を参考に、どちらの方が自分のライフスタイルや続けていきやすいかなどを考えてみてください。

モチベーション

オンラインと対面では、モチベーションがかなり変わってきます。

対面の場合、コミュニケーションが取りやすく表情も直接的に見ることができます。

さらにグループレッスンでは友達ができる可能性が高いです。韓国語を学びたいという人が集まっているため、教え合って切磋琢磨できるでしょう。さらに韓流ドラマやK-POP好きで通っている方は、同じ趣味として気が合い会話が弾むこと間違いなしです。

友達ができれば、毎回のレッスンも楽しく有意義な時間になります。

オンラインの場合、講師とのコミュニケーションでも質問がしづらかったり、どうしても淡々としがちかもしれません。そのため、モチベーションが下がりやすい傾向になりがちです。実際に韓国語で会話をする方が自分のレベルが上がったことも分かりやすく、達成感もあるでしょう。

時間や場所

時間や場所にとらわれないという面では、オンラインがとても便利です。

よっぽど家や職場から近い教室に通うという方以外は、オンラインは自身の都合に合わせやすいことでしょう。

仕事が休みの日にわざわざ時間をかけて教室まで行くということも、最初は良くてもだんだんと面倒くさく感じてしまう可能性があります。

受講費用

受講費用は、オンラインの方が対面に比べて安い傾向にあります。オンラインでは過去の授業動画も見ることができる場合もあるため、お得に感じる方もいるかもしれません。

モチベーションとしては対面の方が維持しやすいかもしれませんが、少しでも安く受講したいという方はオンラインも検討してみてください。

授業の進め方

オンラインでは、まずパソコンを持っている必要があります。そしてリモートツールとしてzoomを使用して授業を行う場合もあるため、その準備も欠かせません。

自宅で受講する場合はWi-Fiも必要になったり、Wi-Fiなどの機材トラブルで授業が中断してしまう可能性もあります。その面でパソコンが苦手という方はオンラインの方が大変に感じてしまうかもしれません。

一方で対面授業の場合は、その教室に行くだけなのでスムーズに受けられます。

東京の韓国語教室は教材の内容や費用の面から慎重に選ぼう

今回はおすすめの東京の韓国語教室を7つ、さらに選ぶ際のポイントや対面とオンライン授業の比較をしました。

様々な教室がありますが、韓国語教室を選ぶ際は授業の内容が自分の習得したい目的と合っているか、また費用や講師との相性も大切でした。

ただ安易に費用が安いからという理由や、自宅から近いからというだけで選ばず、楽しく続けていくためにもどの受け方や教室が自分に合っているか慎重に考えて選ぶようにしましょう。

おすすめした韓国語教室の中にはオンラインが可能なところも多いため、遠方に住んでいる方も視野に入れて考えてみると良いでしょう。

韓流ブームなどで人気が高まる韓国語教室、ぜひ体験レッスンを受けたりして自分に合った教室を見つけてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました