韓国ドラマやK-POPなどの人気が大きく影響し、今、韓国語を学びたい人が増えています。また、日本国内でも韓国語を話せると仕事の幅が広がるケースがあり、キャリアアップのために学び始める社会人も少なくありません。そんな中、韓国語を学びたいけれど「できるだけ費用を抑えて通いたい」と考える方は多いのではないでしょうか。
この記事では、東京にあって手頃な料金でありながら、カリキュラムや講師の質にも定評のある格安の韓国語教室を厳選しランキング形式でご紹介。さらに、教室を選ぶ際に押さえたい5つのポイントや、格安スクールのメリット・デメリットについても詳しく解説します。格安韓国語教室ランキングをチェックして、自分に合ったスクールを見つけ効率的に韓国語を学びましょう!
東京の格安韓国語教室ランキング7選

コストを抑えながらも質の高い学習を提供している、格安韓国語教室を7つ厳選しました。1位から順にランキングをご紹介します。
【格安韓国語教室ランキング】
- 韓国語教室ハングルちゃん
- DMM英会話
- ECC外語学院
- バークレーハウス
- K Village 韓国語
- JAYAランゲージセンター
- Korean College
1位:韓国語教室ハングルちゃん

韓国語教室ハングルちゃんは、リーズナブルな価格設定が嬉しい新大久保の韓国語教室です。生徒さんは、初心者と以前勉強していたものの挫折した経験のある人が80%以上。そのことからも分かる通り、韓国語を学び始めたばかりの人に優しい体制が整っています。
また通う人の年齢層は小学生から80代までと幅広い、アットホームなスクールです。旅行で韓国に行きたい方や韓国ドラマが好きで学び始める方が多く「話せるようになること」を目標にしている人が大半を占めます。
ほとんどの生徒さんが日常会話レベルの会話力習得を目指しているため、授業時間の半分は韓国語の会話形式で行います。初歩の段階では大部分の説明を日本語で行いますが、徐々に韓国語の割合が増え、中級レベルに上がるころにはレッスン中ほとんどの会話が韓国語になります。韓国生まれ韓国育ちの講師たちとの会話を楽しんでいるうちに、自然と韓国語が身につくのです。
「まずはお手頃な価格で韓国語を学びたい」「韓国語を学ぶ仲間が欲しいな」と考えている方はグループレッスンがおすすめです。レベル別にクラスが分かれており、一言も話せない初心者の方でも無理なくレッスンをスタートできます。
講師と1対1でじっくり韓国語を学びたい方、もしくはお友達と一緒にレッスンを受けたい方にはプライベートレッスンがおすすめです。無料カウンセリングで現在の学習状況を確認した後「能力試験を受けるための対策がしたい」「聞き取りの練習を多めにしたい」など、個人の要望に合わせて授業内容を設計してくれます。
概要
住所 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目17−7 メゾン豊ビル5階 |
電話番号 | 03-6273-8743 |
営業時間 | 月~土10:00~22:00、日10:00~19:00 |
無料体験 | あり |
費用 | グループレッスン 1回55分 700円(税込み)、月会費 1,400円(税込み)プライベートレッスン 1回55分 3,200円(税込み)、月会費 3,200円(税込み)※教材費は別途必要 |
おすすめポイント
プライベートレッスンはオンラインでも行っており、教室でのレッスンと組み合わせて受講することも可能です。
グループレッスンでは、同じテキストを使用している他教室で学んだ場合は続きから受講可能ですが、異なるテキストの場合はクラス内のレベル差をなくすためにレベルチェックを実施します。その上で希望するクラスに参加でき、韓国語のレベルがわからない場合でもネイティブ講師によるレベルチェックを受けられるため、最適なクラスで学べます。
講師陣は全員が韓国生まれ韓国育ちなのでなまりもなく、韓国語教育の資格保有者です。レッスンで正しい発音を学ぶだけでなく韓国文化についても聞けるので、流行りのドラマや音楽の話が気軽にできて楽しいと評判です。口コミではレッスン料が良心的なことや、予約を取りやすい点で高い評価があり、格安韓国語教室ランキング1位となりました。
2位:DMM英会話
オンライン英会話で有名なDMM英会話では、韓国語もオンラインで学ぶことが可能です。一回25分のレッスンが24時間いつでも受講でき、自分のスケジュールに合わせて柔軟に学べるため、実店舗の教室が遠くて通いにくい人やオンライン学習を希望する人から支持を集めています。
ネイティブ講師とマンツーマンで会話の訓練ができ、実践的な韓国語力を身につけやすい環境が整っています。さらに定額制で毎日レッスンを受けられるためコスパが良く、継続しやすいのが魅力です。
概要
住所 | 完全オンライン |
電話番号 | なし(プラスネイティブプランに申し込めば1回分の体験が可能) |
営業時間 | 24時間365日(お問い合わせフォームにて対応) |
無料体験 | あり |
費用 | 毎月8レッスン初月特典価格6,490円、2ヶ月目以降月12,980円 |
おすすめポイント
DMM英会話は入会金や教材費がかかりません。月額のレッスン代のみでお得に韓国語レッスンを受けられる大きなメリットで、格安韓国語教室ランキング2位となりました。また、英語、韓国語、中国語(繁体字)レッスンが1つのプランで受講できるので、他言語のレッスンも受講可能です。
ただし担当する韓国人講師は、英語と母国語のバイリンガルであり日本語は話せません。質問は英語で行う必要があるため、日常英会話は必須であることが難点に感じる人もいるでしょう。
3位:ECC外語学院
ECC外語学院では、日本人が特に弱いと言われる自分から発信する力を引き出す「ELICITメソッド」を採用しています。
語学の習得と同時にコミュニケーション力の向上を目指すECC独自の手法を用いて、初心者でも自信を持って話せるようサポート。講師は語学力だけでなく熱意も重視して採用され、20時間以上の研修やデモレッスンを通じて指導力を向上させており、質の高いレッスンを提供できる環境が整っています。
概要
住所 | 東京、横浜、千葉、大宮、福島、名古屋、大阪、神戸、奈良、和歌山、岡山、福岡など全国144校(オンラインも対応) |
電話番号 | 03-6302-3144(ECC新宿本校) |
営業時間 | 月〜金10:30〜21:00、土・日・祝10:30〜18:00(ECC新宿本校) |
無料体験 | 1回(無料カウンセリング+無料体験) |
費用 | 韓国語レギュラーコース/少人数レッスン月額料金(税込)¥22,294 ※入会金や教材費は別途必要 |
おすすめポイント
講師の質が良く、楽しく確実なレベルアップが可能な点で格安韓国語教室ランキング3位となりました。少人数制のレッスンでは韓国語上達を目指す仲間ができ、学習のモチベーション維持につながります。また、駅から近く通いやすいという声が多数ありました。
4位:バークレーハウス
バークレーハウスは50年近い実績を持つ語学教室で、公官庁や有名大学、企業での語学研修を行っている信頼の厚いスクールです。学べる言語はなんと40ヶ国語で、レッスン受講中はどの言語を選択してもいいことになっています。
韓国語学習では日常会話からビジネス韓国語、TOPIK(韓国語能力試験)対策まで幅広いニーズに対応し、目的に応じたカリキュラムを提供しています。マンツーマンや少人数レッスンを選べるため、効率的に学習を進められることが魅力です。
概要
住所 | 〒102-0076 東京都千代田区五番町5-1 第8田中ビル(オンライン対応) |
電話番号 | 050-5497-1113 |
営業時間 | 火~金9:00~22:00、土9:00~21:00、日10:00~17:00(月・祝・年末年始定休) |
無料体験 | 1回(無料カウンセリング+無料体験+学習プランの提案) |
費用 | 1回¥5,500~(オンライン60分、対面120分) ※入会金や教材費は別途必要 |
おすすめポイント
反応と質問を繰り返していく言語上達のための「SRメソッド」で、動作を踏まえながら学習言語で考える習慣が付くため実践的な韓国語が身につきます。ディベート、インタビュー等で生きたフレーズを学び、ネイティブ講師から文化も学べるため、韓国への留学や移住を検討する人におすすめです。
また、韓国語の講師以外に語学カウンセラーが1人つくのも、他の教室では見られない体制です。学習が思ったようにはかどらないなどの悩みがあった際には、講師や語学カウンセラー、教材チームが連携して問題解決に取り組んでくれます。このような万全のサポート体制があり、多くの受講生が長く通い続けています。
5位:K Village 韓国語
K Villageは、初心者から経験者まで満足度の高い講座を提供しており、初めて韓国語を学ぶ方におすすめの教室です。また、平日午後6時までの1レッスン550円で受講することができます。(平日夜・土日は1レッスン1,100円で受講できます)
在籍生徒数は9,000名を超える大規模な韓国語専門スクールで、運営元の株式会社K Village Tokyoは上場企業の株式会社IBJグループへの加入実績があります。しかし少人数レッスンでは1クラスの人数を最大8人までに制限するきめ細かいサポート体制で、言語習得に励む生徒から多くの支持を集めています。
概要
住所 | 東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、岐阜、大阪、神戸、福岡など全国16校(オンライン対応) |
電話番号 | なし(LINEからの連絡を優先対応) |
営業時間 | 月・火・水・木10:00~21:00、土・日10:00~20:00(上野校) |
無料体験 | 1回(無料体験15分+無料カウンセリング15分) |
費用 | クラスレッスン:(平日午後6時まで) 1レッスン 550円 (平日夜や土日) 1レッスン1,100円マンツーマンレッスン:4,400円【基本料金2,200円~】【入会金0円】※契約時、事務手数料3,300円(税込)がかかります。 |
おすすめポイント
レッスン料のほかに月額基本料金¥2,200(税込)と教材費がかかりますが、総合的に良心的な価格のスクールです。
月4回レッスンを受けても年額¥55,000(税込)と、年間10万円以上かかる他のスクールに比べると比較的お得と言えます。入会金がかからなかったり、個人レッスンは前々日までに連絡すれば無料でキャンセルまたは振替ができたりと、お金の面での心配を最小限に抑えられます。
「続けられるか分からない」と迷っている方や、低価格で気軽に通える韓国語スクールを探している方には最適なスクールです。ただし月が替わると講師も入れ替わるため、合わない講師に当たる可能性はあり、注意が必要です。
6位:JAYAランゲージセンター
池袋地域最大級の韓国語スクールであるJAYAランゲージセンターでは、入門レベルから上級レベルまで、多様な段階のクラスを開講しています。
初心者向けのクラスでは、ハングルの読み書きや発音といった基礎をしっかり学んだ後、会話中心のレッスンへと進みます。レッスンでは文法学習に加えて、絵カードを使った学習やロールプレイ、反復練習などがあり、実践的な会話力が養えます。
また、最新の外国語学習法と音声学を取り入れた実践的な学びが特徴です。特に、日本人とネイティブの語学専門家が共同で開発したカリキュラムは、日本人が抱えやすい学習の課題に焦点を当てて効果的な学習をサポートします。
JAYAランゲージセンターでは、単に言語を学ぶだけでなく異文化理解も重視するため、ことばの背景にある文化や習慣、NGな言い回しなども知ることができ、実践的な韓国語が習得できます。
概要
住所 | 〒171-0022東京都豊島区南池袋1-20-1横田ビル7階C |
電話番号 | 03-3983-0371 |
営業時間 | 月・火13:00〜21:00、水・木・金10:00〜21:00、土・日10:00〜17:00(祝日定休) |
無料体験 | あり |
費用 | グループレッスン(80分)月4回¥11,000 ※入会金や教材費は別途必要 |
おすすめポイント
JAYAランゲージセンターは、毎回のレッスン内に復習の時間を設けています。残業や出張などで忙しく学習時間が取りにくい人も、内容が定着しているか確認してから次のレッスンに進めるため安心です。旅行前集中コースや検定対策コースなどの目的を絞ったコースが数種類あるため、効率的に韓国語学習が受けられます。
7位:Korean College
Korean Collegeは完全マンツーマンのオンライン学習教室です。講師は女性のみで日本語が流暢に話せる人も多いため、韓国語が全く話せない状態でも気軽に学び始められる環境が魅力です。
概要
住所 | 完全オンライン |
電話番号 | 050-8880-9850 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
無料体験 | 無料カウンセリングあり(1回60分) |
費用 | 月額料金(税込)ライトコース¥7,500 ※入会金や教材費は別途必要 |
おすすめポイント
授業が始まると先生とLINEでのやりとりが可能になり、韓国語や韓国についての疑問をいつでも気軽に聞くことができます。
レッスンが終了した後もLINEサポートは継続するので、復習時に1人で「これはどうだったかな…」と悩む必要がありません。発音動画の提出課題もあり、言語学習で起こりがちな途中での挫折をしにくい体制が整っています。
韓国語教室に通うメリットとデメリットを解説!

韓国語を学ぶ方法として、教室レッスンは最も一般的な選択肢のひとつです。学習習慣が付きやすいなどの多くのメリットがある一方で、費用や通学の負担などデメリットも存在します。以下に詳しく解説します。
韓国語教室に通うメリット
教室で学ぶ最大のメリットは、学習習慣を作りやすいことです。1人で行う自主学習だと「今日はいいか」と思い、さぼってしまうことも考えられます。教室で決まったスケジュールにそって授業を受ければ、勉強のリズムが自然と身につくため継続しやすくなります。
また、ネイティブ講師と直接会話ができる機会が多く、発音や会話力を実践的に学べるのも大きな利点です。学習に行き詰まっても講師に直接相談できるため、モチベーションを維持しやすいと言えます。さらに、教室で出会った学習仲間と励まし合える環境も、継続が難しいと言われる言語学習の助けとなるでしょう。
韓国語教室に通うデメリット
韓国語教室に通う費用や、通学の負担がデメリットになる可能性もあります。当然ながら、教室に通うには毎月の受講料がかかり、続けていくうちに金銭的な負担を感じる人も少なくありません。
また通学時間が必要なため、仕事や学校帰りに寄るのが大変だと感じる人もいるでしょう。特に天候が悪い日や体調がよくない日には、足が遠のいてしまいがちです。こうしたデメリットも考慮し、オンライン体制が整っているかなど自分に合った学習方法を選択する必要があります。
韓国語教室を選ぶ際の5つのポイントとは?

次の5つのポイントを意識すると、韓国語教室選びが効率的になります。一つずつ詳しく解説します。
①理想的なカリキュラムを用意しているか
韓国語教室を選ぶポイントとして、自分にとって理想的なカリキュラムが用意されているかを重視しましょう。韓国語を学ぶ理由は、日常会話をマスターしたい人、ビジネスで活用したい人、資格取得を目指している人、ハングルの読み書きを基礎から学びたい人など様々です。
人によって最適な学習内容は異なるため、まずは自分の目的や目標をはっきりさせましょう。自分の掲げた目的や目標を達成できるカリキュラムを選べば、効率よく学習できるだけでなく、モチベーションも維持しやすく、途中で挫折しにくくなります。
②グループやマンツーマンなど多様な形式で実施されているか
韓国語教室では、グループレッスンやマンツーマンレッスン、ペアレッスンなどさまざまな学習スタイルが提供されています。中には特定の教室を持たずカフェなどの飲食店でレッスンを受ける、派遣レッスンというスタイルもあるようです。また、その相場は3000円ほどで、そこに交通費やコーヒー代2人分を入れたら、4500円くらいになります。
グループレッスンは、他の受講生と交流しながら学べるため、一人では学習を続けるのが難しい人や仲間と一緒に楽しく学びたい人におすすめです。一方でマンツーマンレッスンは、講師と1対1で学べるため個別にしっかり指導を受けたい人や、集中的に韓国語を学びたい人に最適でしょう。
③講師との相性は良いか
韓国語を学ぶうえで、講師との相性はとても重要です。指導方法や話し方が合わないと、学習のモチベーションが下がり、続けるのが難しくなる可能性があります。
特に初心者の場合は、韓国語の基礎をしっかりと理解できる体制が整っているかが重要です。受講生に寄り添いサポートしてくれる教室であるか、また日本語を流暢に話せる講師が在籍しているかを確認しましょう。
④教室までのアクセスは良いか
通学時間が長いと通うのが負担になり、途中で挫折しやすくなります。自宅や職場から通いやすい場所を選ぶことが継続のポイントです。
また、他の目的と組み合わせると通いやすさがアップします。例えば、別の習い事と合わせたり買い物でよく立ち寄る店の近くにしたりなど、学習を習慣化できる工夫でモチベーションを維持しやすくなります。
⑤費用は予算内か
料金を確認するときは、レッスン代以外の費用も含めた総額を把握しましょう。月会費や施設使用料が発生する場合もあるため、毎月の支払いがいくらになるのか事前の確認が必要です。
また、入会金や事務手数料などの初期費用も要チェック。教室によっては「入会金無料」としつつ別途手数料がかかるケースもあり、体験レッスンの前に予算内で収まるかを確認しておくと安心です。さらに、支払い方法によっては振込手数料が発生する場合も考えられます。月額制や回数制などの支払いシステムも併せてチェックしましょう。
東京の韓国語教室はカリキュラムや費用の面から慎重に選ぼう

この記事では、格安韓国語教室ランキングと教室を選ぶ際のポイントについて解説しました。良いレッスンを受けるためには、料金だけでなく、講師の質や学習スタイル、交通の利便性なども考慮する必要があります。
格安韓国語教室ランキングをもう一度復習すると、
【まとめ】
- 韓国語教室ハングルちゃん
- DMM英会話
- ECC外語学院
- バークレーハウス
- K Village 韓国語
- JAYAランゲージセンター
- Korean College
となりました。自分に合ったスクールが見つかれば、無理なく楽しく韓国語を学び続けられるでしょう。無料体験を積極的に活用したり、実際にスクールへ足を運び教室の雰囲気や講師との相性を確かめたりすることは、後悔しないスクール選びに繋がります。
この記事が、韓国語学習の第一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。
コメント